
どうも「ポイントゲット。」です。
今回の記事は、移動するだけでお小遣いが稼げるポイ活アプリ「トリマ」のポイント交換方法の仕方と交換時の注意点について詳しく解説します。
トリマは移動距離や歩数でマイル(ポイント)が貯まり、貯まったマイルを現金やギフト券、商品と交換できることから運転をされる方に非常に人気が高いですね。
トリマのアプリの使い方について下記をご参照ください。
今回はそんなトリマで獲得したマイルの交換方法と注意点についてまとめましたので是非参考にしてポイントを交換なさってみてください。
トリマのマイル交換方法
STEP1:マイル交換
トリマアプリを起動したら「交換」をタップします。

STEP2:マイル交換先を選ぶ
マイル(ポイント)交換先画面に移動しますので、希望の交換先を選びます。

- 追加タンク
 - スピードアップ定期券(7日間)
 - スピードアップ定期券(30日間)
 

- Amazonギフト券
 - iTunesギフトコード
 - GooglePlayギフトコード
 - nanacoポイント
 - Tポイント
 - WAONポイント
 - dポイント
 - Pontaポイント
 - 楽天スーパーポイント
 - 銀行振込
 

- ファミマカフェコーヒー引換券
 - ファミマコレクションお菓子
 - ウチカフェプレミアムロールケーキ
 - からあげクン
 - ハーゲンダッツギフト券
 

アイテム、他社ポイント、商品と交換できますが、他社ポイントはポイント交換サイト「ドットマネー」を経由してギフト券や銀金へ交換する形になります。
トリマから交換する際にドットマネーに登録するかこともできますし、個人的には事前にドットマネーに登録しておいた方が交換がスムーズに行えると思います。
今回は“商品”と交換する方法をご紹介します。

からあげクンを選んでみました。

STEP3:マイルを商品と交換する
交換先が決まったら「交換する」を選択します。

STEP4:マイル交換完了
トリマから商品への交換はリアルタイムで完了します。
交換した商品は「獲得済みの商品を見る」から確認できます。

STEP5:コンビニで商品を受け取る
商品に交換した人は、コンビニで商品を受け取る必要があります。
交換した商品のギフトを開くとバーコードが表示されるので、店員さんにスキャンしてもらえば指定の商品と引き換えることができます。


以上がトリマの交換方法です。
トリマのマイル交換の注意事項
ドットマネーアカウントが必要になる
トリマのマイルを現金やAmazonギフト券、電子マネーなどに交換する場合、ポイント交換サイト「ドットマネー」のアカウントを作る必要があります。
ドットマネーは他サイトのポイントを一つに合算し、現金やギフト券、電子マネーと交換できるサイトです。アメブロで有名な株式会社サイバーエージェントが親会社になります。
ドットマネーの登録は完全無料ですので、アカウントをお持ちでない方は事前に作っておくと交換がスムーズに行えます。
商品への交換は少しだけ損をする
トリマから商品(ウチカフェプレミアムロールケーキやからあげクン、ハーゲンダッツギフト券など)と交換は個人的にはあまりおすすめしません。
というのもトリマから商品への交換は等価交換ではありません。
例えば、からあげクン税込216円に交換するために必要なマイルは240円と24円も損をすることになります。他の商品も全て少しだけで損をするため、基本的にはドットマネーを経由して交換されることをおすすめします。
まとめ
トリマの交換方法についてのご紹介でした。
トリマに未登録の方は招待コード【rRV-mXxiD】を入力して登録することで5,000マイルが無料でプレゼントされます。
それでまた!
